課程代碼 |
E0D08004
|
課程中文名稱 |
日文習作(一)(D)
|
課程英文名稱 |
Japanese writing I
|
學分數 |
2.0
|
必選修 |
管制必修
|
開課班級 |
四技日語二甲,四技日語二乙
|
任課教師 |
榊祐一
|
上課教室(時間) |
週二
|
第1節
|
(T0309)
|
週二
|
第2節
|
(T0309)
|
|
課程時數 |
2
|
實習時數 |
0
|
授課語言 |
1.日語
◎全程外語教學
|
輔導考證 |
無
|
課程概述 |
A組:本課程は、日本語初級レベルの作文トレーニングのための授業です。 B組:本課程は、日本語中級レベルの作文トレーニングのための授業です。 C.D組:本課程は、日本語中級~上級レベルの作文トレーニングのための授業です。
|
先修科目或預備能力 |
A組:日本語能力試験N4
B組:日本語能力試験N4~N3
C.D組:日本語能力試験N3~N2
|
課程學習目標與核心能力之對應
|
編號 | 中文課程學習目標 | 英文課程學習目標 | 對應系指標 |
1
|
図を見て的確に状況を説明し、登場人物の心理を描写できるようにする。
|
|
10 人文藝術
|
2
|
自身の経験を、5W1Hに注意しながら的確に描写し、説明できるようにする。
|
|
3 翻譯實務
|
3
|
自分の好きな作品(映画、小説etc)の内容を簡潔・適切に説明し、感想を書く。
|
|
4 報告溝通
|
4
|
最近のニュースを要約し、他人の意見を引用しながら意見を書けるようにする。
|
|
9 適應社會
|
5
|
「敬体」「常体」の使い分けを習得し、適切な文体で文章をかけるようにする。
|
|
1 日語應用
|
6
|
原稿用紙の使い方(縦書き・横書き)を習得する。
|
|
1 日語應用
|
7
|
自分の書いた文章の間違いを見つけて、修正する能力を習得する。
|
|
5 辨識構思
|
|
就業力培養目標 |
|
校指標 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
專業知識 |
實務技能 |
資訊能力 |
整合創新 |
外語能力 |
熱誠抗壓 |
表達溝通 |
敬業合群 |
人文素養 |
服務關懷 |
|
40% |
10% |
0% |
10% |
0% |
10% |
20% |
0% |
10% |
0% |
|
系指標 |
1 |
3 |
6 |
2 |
5 |
8 |
9 |
4 |
7 |
10 |
11 |
|
日語應用 |
翻譯實務 |
專題企劃 |
軟體應用 |
辨識構思 |
外國語文 |
適應社會 |
報告溝通 |
企業倫理 |
人文藝術 |
服務關懷 |
|
40% |
10% |
0% |
0% |
10% |
0% |
10% |
20% |
0% |
10% |
0% |
|
中文課程大綱 |
A組:本課程は、日本語の初級レベルの作文トレーニングのための授業です。受講生は、これまで学習した日本語の初級の文型や語彙、表現などを正確に用いて、自身の関心のあることについての説明や意見、状況や心理などの描写・説明、目的に応じた内容などを書く練習を行います。教師による添削指導なども行いますが、なるべく自身で修正できるようにします。その他、文字表記のルールについても学習・練習します。 B組:本課程は、日本語中上級レベルの作文トレーニングのための授業です。受講生は、これまでに学習した日本語の文型や語彙などを正確に用いて、身近なこと(例:自己紹介、趣味、故郷、その他関心のあることなど)を書くことから始めます。具体的には、上記のテーマに沿って400字程度(あるいはそれ以上)の文章を書く練習を行います。教師による添削指導なども行いますが、なるべく自身で修正できるようにします。その他、文字表記のルールやコンピュータでの日本語入力などについても学習・練習します。 C.D組:本課程は、日本語の中上級レベルの作文トレーニングのための授業です。受講生は、これまで学習した日本語の初級・中級の文型や語彙、表現などを正確に用いて、自身の関心のあることについての説明や意見、状況や心理などの描写・説明、目的に応じた内容などを、複数の段落の構成を意識しながら書く練習を行います。教師による添削指導なども行いますが、なるべく自身で修正できるようにします。その他、文字表記のルールやコンピュータでの日本語入力などについても学習・練習します。
|
英/日文課程大綱 |
A組:本課程は、日本語の初級レベルの作文トレーニングのための授業です。受講生は、これまで学習した日本語の初級の文型や語彙、表現などを正確に用いて、自身の関心のあることについての説明や意見、状況や心理などの描写・説明、目的に応じた内容などを書く練習を行います。教師による添削指導なども行いますが、なるべく自身で修正できるようにします。その他、文字表記のルールについても学習・練習します。 B組:本課程は、日本語中上級レベルの作文トレーニングのための授業です。受講生は、これまでに学習した日本語の文型や語彙などを正確に用いて、身近なこと(例:自己紹介、趣味、故郷、その他関心のあることなど)を書くことから始めます。具体的には、上記のテーマに沿って400字程度(あるいはそれ以上)の文章を書く練習を行います。教師による添削指導なども行いますが、なるべく自身で修正できるようにします。その他、文字表記のルールやコンピュータでの日本語入力などについても学習・練習します。 C.D組:本課程は、日本語の中上級レベルの作文トレーニングのための授業です。受講生は、これまで学習した日本語の初級・中級の文型や語彙、表現などを正確に用いて、自身の関心のあることについての説明や意見、状況や心理などの描写・説明、目的に応じた内容などを、複数の段落の構成を意識しながら書く練習を行います。教師による添削指導なども行いますが、なるべく自身で修正できるようにします。その他、文字表記のルールやコンピュータでの日本語入力などについても学習・練習します。
|
課程進度表 |
◆授業予定 (授業内容は、みなさんの日本語学習進度や日本語作文能力を確認した上で、決定します)
9/11 ガイダンス。日本語作文能力の確認、等。 9/18 未定 9/25 未定 10/2 未定 10/9 未定 10/16 未定 10/23 未定 10/30 未定
11/6 期中テスト(筆記試験) ※予定。たぶん日にちは変わります。
11/13 期中テスト(筆記試験)答案の返却。採点内容の確認作業。答案の修正作業。 11/20 未定 11/27 未定 12/4 未定 12/11 未定 12/18 未定 12/25 未定 1/1 休み(元旦)
1/8 期末テスト(筆記試験) ※日にちは予定。たぶん日にちは変わります。
|
課程融入SDGs |
|
期考調查 |
期中考(第9週)考試方式 |
|
期末考(第18週)考試方式 |
|
其他週考試考試週次與方式 |
|
|
教學方式與評量方式 |
課程學習目標 | 教學方式 | 評量方式 |
図を見て的確に状況を説明し、登場人物の心理を描写できるようにする。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
自身の経験を、5W1Hに注意しながら的確に描写し、説明できるようにする。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
自分の好きな作品(映画、小説etc)の内容を簡潔・適切に説明し、感想を書く。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
最近のニュースを要約し、他人の意見を引用しながら意見を書けるようにする。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
「敬体」「常体」の使い分けを習得し、適切な文体で文章をかけるようにする。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
原稿用紙の使い方(縦書き・横書き)を習得する。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
自分の書いた文章の間違いを見つけて、修正する能力を習得する。 |
課堂講授
實作演練
|
其他
-出席時間數、宿題、授業時作業提出物、小test等。
(
平時
)
筆試
(
期中
)
筆試
(
期末
)
|
|
指定用書 |
書名 |
特定のものは無し。授業時に必要な資料を適宜配布します。
|
作者 |
|
書局 |
|
年份 |
|
國際標準書號(ISBN) |
|
版本 |
|
請同學尊重智慧財產權,使用正版教科書,不得非法影印,以免觸犯智慧財產權相關法令
。 |
參考書籍 |
特定のものは無し。授業時に必要な資料を適宜配布します。
|
教學軟體 |
特に無し。
|
課程規範 |
・私語(授業に関係のないおしゃべり)・スマートフォンや携帯電話の使用・居眠りは禁止。 ・授業開始時間には自分の席に座っておくようにして下さい。 ・毎回必ず、辞書を持って来てください(電子辞書も可)。 ・平常点は、「出席時間数」や授業時の小テスト、作業の提出物、宿題などをもとにして算出します。欠席が多くなればなるほど、平常点が下がっていくので、欠席が多くなり過ぎないように、注意して下さい。 ・本授業では、基本的に、私的な理由による休み(「病」や「事」等)を「出席」扱いにすることはしません。 ・どのような理由であっても、みなさんが授業を休んだ場合、私は、「欠席」として大学の出欠簿(缺曠記錄)に登録します。「公暇」「病暇」 などの申請は、各自、自分で行なって下さい。
|